・温州みかん着色前のモザイク斑 | ・温州みかん着色期のモザイク斑 |
![]() |
・清見着色期のモザイク斑 | |
![]() |
![]() |
病 原 | : | ウイルス |
発病品種 | : | 温州ミカン、清見、マルメラで発病が多く、レモン、三宝柑、紀州ミカン、イヨカン、 ネーブル等でも発病する。 |
発病部位 | : | 果実、春期の新梢(温州萎縮病と同じ症状)。 |
伝染方法 | : | 接ぎ木伝染と土壌伝染。 |
耕種的対策 | : | @苗木や高接の穂木は、健全な母樹から採る。 A発病跡地にはカンキツ以外の作物を植える。 |
そ の 他 | : | 発病跡地を10年間放置した後の定植樹で発病した事例がある (抜根が不十分で生根が残っていたと考えられる)。 |