| 成虫 | 卵と成虫 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
サビダニの寄生状況  | 
      |
![]()  | 
      |
幼果実上の成虫(6月中旬)  | 
      |
![]()  | 
      
| 腋芽で越冬中のサビダニ | 左の拡大図 | ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
      
  | 
      
      
  | 
    ||||
      
  | 
    |||||
| 葉上の成虫と被害痕 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・温州みかんにおける被害果実 | ・温州みかん着色期の果実被害 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・清見の果実被害 | ・ネーブル収穫期の果実被害 (薬液付着部のみ被害が回避され、斑点となった)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ハッサク収穫期の被害果実 | |
| ・9〜10月以降に被害を受けた果実 | ・7〜8月以降に被害を受けた果実 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
樹上での被害状況  | 
    |
![]()  | 
    |
| ・寄主植物 | : | カンキツ | 
| ・加害部位 | : | 果実、新葉 | 
| ・発育の経過 | : | 卵 ⇒幼虫⇒若虫⇒成虫(♀のみ、脚は2対) | 
| ・年間の発生回数 | : | 約15回 | 
| ・産卵数 | : | 約20粒 | 
| ・越冬形態 | : | 成虫態、鱗片間隙で越冬し、春になると新梢に産卵、 新葉上で発育  | 
| ・葉上密度最高期 | : | 6月下旬〜7月下旬 | 
| ・果実加害期間 | : | 6月〜10月(秋期の気温が高いと被害が急激に増加する)。 |