草生栽培種について
近年、環境、省力化の面から草生栽培が注目されています。
ここでは、それらの草種について果樹園芸試験場において
試験的に播種したものを紹介します。
草種はとりあえず、ナギナタガヤとフルーツグラスです。
A-1)ナギナタガヤ(雪印種苗産)
出穂期をむかえたナギナタガヤです(2001年4月中旬)。
写真中央手前までがナギナタガヤで、奥の色の濃いのが
フルーツグラスです。
A-2)ナギナタガヤの枯死状況(5月下旬)
5月上旬より枯れ始めて現在の状況です。
倒れて地面を覆うために次の草が生えにくいです。
B-1)フルーツグラス(雪印種苗産)
出穂期をむかえたフルーツグラスです(2001年4月中旬)。
同時期では、ナギナタガヤより葉色が濃くて背丈も大型です。
B-2)フルーツグラスの枯死状況(5月下旬)
ナギナタガヤよりも若干遅いような傾向です。
戻る