>有田みかんデータベース >和歌山県果樹試験場 >和歌山県情報館
灌水情報  高品質・安定生産につながる灌水情報を提供します
有田農業技術者会って?
TOP
ページ
灌水情報
A園(裸地)
A園(マルチ)
I園(裸地)
N園(裸地)
基準園のデータなど
土壌のデータ
灌がい諸元
灌水情報のしくみ
有田農業技術者会について
基礎知識
望ましい水管理
LWP(葉の水ポテンシャル)
TDR土壌水分計

基準園の概要

A園

I園

N園

位置

有田市

有田川町

有田川町

地形

標高の低い

傾斜地階段園

標高の高い

傾斜地階段園

平坦地

水田転換園

土壌の種類

古生代堆積岩

古生代結晶片岩

有田川沖積層

灰色低地土

品種

(2016年の樹齢)

興津早生

(26年生)

宮川早生

(31年生)

宮川早生

(29年生)



土壌の物理性
土壌三相分布(%)  ※ほ場容水量(pF1.5)時
A園・I園
通気性や保水性を左右する土壌の孔隙(気相+液相)は、表層においてのみ高くなっています。
根が表層に集中しやすく、乾燥の影響を受けやすいことを示しています。
N園
水田転換園のため深くまで土壌の性状はほぼ均一であり、保水性に優れています。

採土深

(cm)

A園

I園

N園

固相

液相

気相

固相

液相

気相

固相

液相

気相

44.4

29.1

26.5

44.6

36.0

19.4

43.7

38.3

19.0

15

57.0

31.5

11.5

46.5

35.4

18.1

49.2

39.1

11.7

25

53.9

33.8

12.3

52.2

34.0

13.8

44.2

39.4

16.4

40

53.4

32.7

13.9

53.8

34.8

11.4

49.9

35.9

14.2

55

51.1

29.5

19.4

53.4

33.9

12.7

49.6

31.5

18.9

ページの先頭へ

れき率(%)  
A園
主に根が張る土層(15cmまで)は、比較的れきが少ない土壌です。
I園
表層から深層まで、れきが非常に多くなっています。
N園
深さ25cmまでは、れきが少なくなっています。

採土深

(cm)

A園

I園

N園

直径2~5mm

直径

5mm以上

直径2~5mm

直径

5mm以上

直径2~5mm

直径

5mm以上

18

9

15

32

10

8

15

16

11

29

29

5

5

25

17

24

23

34

10

10

40

28

14

26

27

14

46

55

26

24

29

30

10

57

ページの先頭へ

仮比重 

採土深

(cm)

A園

I 園

N 園

1.20

1.26

1.12

15

1.54

1.46

1.27

25

1.49

1.57

1.13

40

1.47

1.55

1.33

55

1.39

1.60

1.32

ページの先頭へ

土壌水分特性曲線  ※マウスカーソルをグラフに重ねて下さい。
A園 I園
N園

土壌の乾燥がすすむ過程(pF2→4)において、土壌体積含水率の減少度合いに違いが見られます。
保水性の高いN園では緩やかに体積含水率が減っていきますが、A・I園では急激に乾燥が進むので水管理に注意が必要です。
ページの先頭へ

細根 根密度分布
A園・I園
発根は表層に限られ、全体の根量も少ないです。
N園
深さ20cm程度まで発根が多く、より深くまで根が入っていることが分かります。
ページの先頭へ


>TOPページへ >A園(裸地)灌水情報 >土壌のデータ >望ましい水管理
>A園(マルチ)灌水情報 >灌がい諸元 >LWP(葉の水ポテンシャル)
>I園(裸地)灌水情報 >灌水情報のしくみ >TDR土壌水分計
>N園(裸地)灌水情報 >有田農業技術者会について

このページに関するお問い合わせは
和歌山県果樹試験場
〒643-0022 有田郡有田川町奥751-1 【 地図 】
TEL:0737-52-4320 FAX:0737-53-2037 メール:e0703021@pref.wakayama.lg.jp